
壬生町でこだわりの注文住宅を建てるトリセツ
- 土地探しから家づくりを考えてる方に役立つ情報
[土地の相場、ハザードマップの見方、小学校区情報] - 【壬生町】で施工可能な建築住宅会社【地元工務店やハウスメーカー】に間取り【平屋・2階建て・2世帯住宅など】作成・見積り・カタログ請求をし複数の建築会社を比較する方法
- 壬生町の住宅新築関連の補助金などのお役立ち情報。

壬生町の土地の相場・補助金・家づくりの進め方を解説していきます。
- 壬生町 基本情報
- 壬生町で家づくりに関係する補助金・優遇制度
- 壬生町土地の相場
- 土地探し、間取りの作成、具体的な金額を知る方法
- 壬生町の小学校【小学校区】
- その他-関連情報

1.壬生町 基本情報
壬生町(みぶまち)は、栃木県の県央南部に位置し、下都賀郡北部に属する人口約4万人の町である。宇都宮市への通勤率は18.7%(平成22年国勢調査)。
壬生藩(壬生城)の城下町、また日光西街道(壬生通り)の宿場町である。ただし、現在の当町に属する地域がすべて壬生藩領であったわけではなく、旧南犬飼村の一部には宇都宮藩領に属していた地域も存在する。また1年あまりで廃藩(元禄5 – 6年)になったものの、上田地区には下野上田藩が存在していた時期がある。
かつて、おもちゃ工場を誘致して工業団地を開発したことから、「おもちゃのまち」というユニークな地名が存在する。町の中央を流れる黒川沿いには茶臼山古墳や車塚古墳など多数の古墳が存在する。
2005年1月1日に那須郡西那須野町が合併し那須塩原市となって以来、栃木県内で最も人口の多い町である。 2017年現在、町役場を建て替える計画がある。
出典元:引用 – Wikipedia
備考 | ||
都道府県 | 栃木県 | |
面積 | 61.06㎢ | |
総人口 | 39,296人 | |
人口密度 | 644人/㎢ | |
市の木 | エノキ | |
市の花 | ユウガオ | |
隣接自治体 | 宇都宮市 | 宇都宮市の家づくり情報ページ |
鹿沼市 | 鹿沼市の家づくり情報ページ | |
下野市 | 下野市の家づくり情報ページ | |
栃木市 | 栃木市の家づくり情報ページ |
ハザードマップ
洪水ハザードマップ
壬生町ホームページ 壬生町防災住民マニュアル・壬生町洪水ハザードマップ
参考にハザードマップの解説↓

2.壬生町で家づくりに関係する補助金・優遇制度
町としての新築住宅に関する補助金等は現在行われていないようです。
県の補助金等はこちら↓

3.壬生町土地の相場
※国土交通省 発表の地価データ(令和元年度)を元の坪単価、ランキングを算出しております。
壬生町の土地相場
㎡単価 | 坪単価 | 国内順位(市区町村) | |
住宅地 | 28,600円/㎡ | 94,545円/坪 | 位 |
商業地 | -円/㎡ | -円/坪 | 位 |

4.土地探し、間取りの作成、具体的な金額を知る方法
具体的に金額が知りたい! 見積りが欲しい! 土地を探して欲しい!
でも、どこの会社がいいかわからない。( ノД`)シクシク…
いきなり建築会社やハウスメーカーに行って、なんて言えばいいかわからない。( ノД`)シクシク…

そこでご提案
まずは、家族で土地と家の要望をまとめて
一括見積りからスタート
壬生町で要望の家を建てる家づくり計画書を作成してくれます。
一括と言っても壬生町でタウンライフが提案する建築会社やハウスメーカーの中から自分で選んで土地探しと資金計画を無料で作成してくれます

家づくり計画書を作ってもらえるだけでなく、毎月先着99名様に
成功する家づくり7つの法則の小冊子がもらえちゃいます。


うわぁ・・・ すごい気になる!!
7つの法則って・・・
知りたい( ノД`)シクシク…
タウンライフの上手な見積り依頼の仕方・注意点はこちら↓

自分でインターネットで土地を探してみる方はこちら↓


5.壬生町の小学校【小学校区】
壬生小学校
下表町 中表町 下横町 今井 上表町 東下台 城東町 舟町 栄町 仲通町 上通町 三好町 旭町 万町 上新町 下馬木 西高野 城内 城南 星の宮 車塚 下台団地 駅東 県営壬生住宅 釜ケ渕 福和田
藤井小学校
馬場 原宿 田向稲荷内 上坪 前宿坪 台坪
(第3条の2第1項の規定による通学調整区域 下表町 中表町 東下台 旭町 星の宮 下台団地 駅東 県営壬生住宅)
(第3条の2第2項の規定による通学調整区域 下横町 今井 上表町 城東町 舟町 栄町 仲通町 上通町 三好町 万町 上新町 下馬木 西高野 城内 城南 車塚 釜ヶ渕 福和田)
壬生東小学校
至宝町北 ひばりケ丘 六美町南部 六美町中央 至宝町 南落合 国谷中央 国谷南 国谷新田 あけぼの 国谷本田
睦小学校
六美町北部 緑町一丁目 緑町二丁目 幸町一丁目 幸町二丁目 幸町三丁目 幸町四丁目 おもちゃのまち いずみ 緑町三丁目 緑町四丁目 若草
稲葉小学校
原坪 鹿島 下馬木(稲葉) 下町 上町 本郷 松原 東原 鯉沼
羽生田小学校
西部 中央 北原 台宿 下坪
壬生北小学校
北小林 上田 中泉 助谷 助谷原 獨協医大職員寮
(通学調整区域 虹の杜 ※壬生北小学校にも安塚小学校にも通学できる区域)
安塚小学校
安塚一 安塚二 上長田 安塚三 安塚南部 安塚中央
(通学調整区域 虹の杜 ※壬生北小学校にも安塚小学校にも通学できる区域)
6.その他-関連情報
その他家づくりの疑問等は、当サイトでいろいろ見て見ましょう


