
柏崎市【新潟県】でこだわりの注文住宅を建てるトリセツ
- 土地探しから家づくりを考えてる方に役立つ情報
[土地の相場、ハザードマップの見方、小学校区情報] - 柏崎市【新潟県】で施工可能な建築会社とハウスメーカーに
見積り・カタログ請求をする方法 - 柏崎市【新潟県】の住宅新築関連の補助金などのお役立ち情報。

柏崎市【新潟県】の土地の相場・補助金・家づくりの進め方を解説していきます。
- 柏崎市 基本情報
- 柏崎市 で家づくりに関係する補助金・優遇制度
- 柏崎市【新潟県】土地の相場
- 土地探し、間取りの作成、具体的な金額を知る方法
- 柏崎市の小学校【小学校区】
- 新潟県の家づくり情報・隣接自治体の家づくり情報
- その他-関連情報

1.柏崎市 基本情報
柏崎市(かしわざきし)は、新潟県の中越地方西端にある日本海に面した市。
出典元:引用 – Wikipedia
備考 | ||
都道府県 | 新潟県 | 新潟県の家づくり情報ページ |
面積 | 442.03㎢ | |
総人口 | 81,552人 | |
人口密度 | 184人/㎢ | |
市の木 | マツ | |
市の花 | ヤマユリ | |
隣接自治体 | 上越市 | |
長岡市 | ||
十日町市 | ||
三島郡出雲崎町 | ||
川西町 | ||
刈羽郡刈羽村 |
ハザードマップ
洪水
内水
津波
土砂災害
参考にハザードマップの解説↓

2.柏崎市で家づくりに関係する補助金・優遇制度
柏崎市に定住住宅を取得するU・Iターンの方を助成します
柏崎市は、マイホームでの新生活が楽しく、暮らしやすくなるようU・Iターンの方を応援します!
柏崎市への定住促進及び地域経済の活性化を図るため、資金を借り入れ、定住住宅を取得するU・Iターンの方を助成します。
助成金額
10万円
加算要件
次の要件を満たすと、助成金が加算されます。
市内に本社・本店のある建設業者や不動産業者を通じて定住住宅を取得した場合=10万円
転入する世帯人数が3人以上の場合=10万円
申請者の世帯に18歳未満のお子さんがいる場合=子1人につき5万円
詳しくは柏崎市ホームページ柏崎市に定住住宅を取得するU・Iターンの方を助成しますをご覧ください。
県の補助金等はこちら↓

3.柏崎市【新潟県】土地の相場
※国土交通省 発表の地価データ(令和元年度)を元の坪単価、ランキングを算出しております。
柏崎市の土地相場
㎡単価 | 坪単価 | 国内順位(市区町村) | |
住宅地 | 17,400円/㎡ | 57,521円/坪 | 位 |
商業地 | 52,600円/㎡ | 173,884円/坪 | 位 |
新潟県の土地相場(参考)
㎡単価 | 坪単価 | 国内順位(都道府県) | |
住宅地 | 25,900円/㎡ | 85,620円/坪 | 32位 |
商業地 | 75,100円/㎡ | 248,264円/坪 | 25位 |

4.土地探し、間取りの作成、具体的な金額を知る方法
具体的に金額が知りたい! 見積りが欲しい! 土地を探して欲しい!
でも、どこの会社がいいかわからない。( ノД`)シクシク…
いきなり建築会社やハウスメーカーに行って、なんて言えばいいかわからない。( ノД`)シクシク…

そこでご提案
まずは、家族で土地と家の要望をまとめて
一括見積りからスタート
柏崎市で要望の家を建てる家づくり計画書を作成してくれます。
一括と言っても柏崎市でタウンライフが提案する建築会社やハウスメーカーの中から自分で選んで土地探しと資金計画を無料で作成してくれます

家づくり計画書を作ってもらえるだけでなく、毎月先着99名様に
成功する家づくり7つの法則の小冊子がもらえちゃいます。


うわぁ・・・ すごい気になる!!
7つの法則って・・・
知りたい( ノД`)シクシク…
タウンライフの上手な見積り依頼の仕方・注意点はこちら↓

自分でインターネットで土地を探してみる方はこちら↓


5.柏崎市の小学校【小学校区】
柏崎小学校
西本町一丁目、西本町二丁目、西本町三丁目、東港町、西港町、新橋、学校町、駅前一丁目、駅前二丁目、日石町、鏡町、東本町一丁目、東本町二丁目、東本町三丁目(本町8丁目町内会の区域、諏訪町1丁目町内会の区域)、錦町(2番、3番、6番、7番、10番の区域を除く)、小倉町(諏訪町1丁目町内会の区域)、諏訪町、中央町、栄町、新花町、北園町、桜木町、大和町(桜木町町内会の区域、諏訪町3丁目町内会の区域)、安政町、春日一丁目(桜木町町内会の区域)
比角小学校
豊町、扇町、日吉町、四谷一丁目、四谷二丁目、四谷三丁目、長浜町、比角一丁目、比角二丁目、松美一丁目、松美二丁目、北斗町(5番から8番までの区域を除く)、東本町三丁目(本町8丁目町内会の区域、諏訪町1丁目町内会の区域を除く)、錦町(2番、3番、6番、7番、10番の区域)、小倉町(諏訪町1丁目町内会の区域を除く)、大和町(桜木町町内会の区域、諏訪町3丁目町内会の区域を除く)、北半田一丁目、北半田二丁目、三和町、東長浜町、田塚一丁目、田塚二丁目、田塚三丁目、新田畑、大字田塚(よしやぶ川の南側の区域を除く)、大字新田畑、大字藤井(田塚町内会、南田塚町内会の区域)
枇杷島小学校
柳橋町、幸町、宝町、関町、穂波町、宮場町、元城町、城東一丁目、城東二丁目、南光町、田中、大字枇杷島(半田町内会の区域、鵜川の西側の区域を除く)
半田小学校
岩上、半田一丁目、半田二丁目、半田三丁目、希望が丘、朝日が丘、城塚、大字枇杷島(半田町内会の区域)、長峰町、ゆりが丘、南半田、大字茨目(信越本線と北陸高速自動車道によって区画される北西の区域)、大字横山(半田町内会の区域、長峰町町内会の区域、1987番、1988番、2022番までの区域)
大洲小学校
番神一丁目、番神二丁目(東の輪町内会の区域を除く)、寿町、大久保一丁目、大久保二丁目、中浜一丁目、中浜二丁目、若葉町、緑町、赤坂町
剣野小学校
米山台一丁目、米山台二丁目、米山台三丁目、米山台四丁目、米山台五丁目、常盤台、三島町、三島西、剣野町、大久保、新赤坂一丁目、新赤坂二丁目、新赤坂三丁目、新赤坂四丁目、新赤坂五丁目、米山台東、米山台西、大字鯨波(一般国道8号バイパス計画線の東側の区域)、大字枇杷島(鵜川の西側の区域)、大字劔野
鯨波小学校
番神二丁目(東の輪町内会の区域)、東の輪町、天神町、鯨波一丁目、鯨波二丁目、鯨波三丁目、大字鯨波(一般国道8号バイパス計画線の東側の区域を除く)、大字谷根、大字小杉、大字吉尾
槇原小学校
北斗町(5番から8番までの区域)、柳田町、藤元町、小金町、原町、春日1丁目(桜木町町内会の区域を除く)、春日二丁目、春日三丁目、槇原町、橋場町、東柳田、美穂田、宝田、豊田、栄田
日吉小学校
大字上原、大字山本、大字劔、大字土合、大字土合新田、大字長崎、大字長崎新田、大字下大新田、東原町
荒浜小学校
大字橋場、松波一丁目、松波二丁目、松波三丁目、松波四丁目、荒浜一丁目、荒浜二丁目、荒浜三丁目、荒浜四丁目、青山町、大字大湊、大字宮川、大字椎谷
新道小学校
大字黒滝、大字貝渕、大字新道、大字大河内新田、大字上方、大字下方、大字横山(半田町内会の区域、長峰町町内会の区域、1987番、1988番、2022番までの区域を除く)、大字藤橋、大字堀、大字南下、向陽町、大字上条、大字宮之窪、大字山口、大字佐水、大字芋川、大字古町、大字小田山新田、大字野田、大字宮川新田、大字木沢、大字田屋、大字女谷、大字折居、大字市野新田、大字清水谷、大字谷川新田、大字久米、大字水上、大字細越
田尻小学校
大字半田、大字田塚(よしやぶ川の南側の区域)、大字藤井(よしやぶ川の南側の区域)、茨目一丁目、茨目二丁目、茨目三丁目、大字上田尻、大字茨目(信越本線と北陸高速自動車道によって区画される北西の区域を除く)、大字両田尻、大字下田尻、大字安田、大字軽井川、大字佐藤池新田、大字平井、大字本条(今熊町内会の区域)
北鯖石小学校
大字藤井(田塚町内会、南田塚町内会の区域、よしやぶ川の南側の区域を除く)、大字中田、大字畔屋、大字与三
中通小学校
大字矢田、大字小黒須、大字飯塚、大字五十土、大字成沢、大字曽地、大字曽地新田、大字花田、大字吉井
米山小学校
大字青海川、大字笠島、大字上輪新田、米山町、大字大清水、大字大平、大字上輪、大字高畔、大字蕨野
鯖石小学校
大字宮平、大字与板、大字加納、大字善根、大字森近、大字大沢、大字石曽根、大字山室
北条小学校
大字南条、大字本条(今熊町内会の区域を除く)、大字北条、大字東条、大字小島、大字山澗、大字旧広田、大字大広田、大字西長鳥、大字東長鳥、大字吉井黒川
高柳小学校
岡田、岡野町、高尾、漆島、荻ノ島、栃ヶ原、山中、門出、田代、石黒
二田小学校
坂田、二田、鬼王、黒部、長嶺、後谷、西山、和田、新保、五日市、内方、大坪、北野、妙法寺、中央台、緑が丘、石地、尾町、大津、大崎、甲田、浜忠
内郷小学校
田沢、藤掛、池浦、礼拝、鎌田、下山田、伊毛、上山田、尾野内、灰爪、別山
6.新潟県の家づくり情報・隣接自治体の家づくり情報
新潟県の家づくり情報

7.その他-関連情報
その他家づくりの疑問等は、当サイトでいろいろ見て見ましょう


