福岡県でこだわりの注文住宅を建てたい。
土地を探して家が建てたい。
どこに頼めばいいかわからない人の為に土地や住宅新築にかかる相場や福岡県で施工可能な建築会社とハウスメーカーの見積り・カタログ請求の仕方。
家づくりの費用を知る方法や福岡県の住宅新築関連の補助金などの
お役立ち情報を解説。

辛子明太子食べたい!!

ツクシは博多ラーメン食べたい!!

福岡県の土地や住宅の相場・補助金・家づくりの進め方を解説していきます。
- 福岡県 基本情報
- 福岡県で家づくりに関係する補助金・優遇制度
- 土地の相場
- 福岡県で家を建てた人の参考データ(2018年度 フラット35を利用された方の集計)
- もう少し具体的な家づくり金額を知る方法
- もっと具体的に家づくりを進める方法
1.福岡県 基本情報
福岡県(ふくおかけん、英: Fukuoka Prefecture)は、日本の九州地方に位置する広域地方公共団体(都道府県)のひとつ。県庁所在地及び最大の都市は福岡市。
出典元:引用 – Wikipedia
備考 | ||
県庁所在地 | 福岡市 | |
面積 | 4,986.52㎢ | |
総人口 | 5,111,697人 | |
人口密度 | 1,025人/㎢ | |
県の木 | ツツジ | |
県の花 | ウメ | |
県の鳥 | ウグイス | |
県の歌 | 希望の光 | |
隣接都道府県 | 佐賀県 | |
熊本県 | ||
大分県 | 大分県の家づくり情報ページ | |
山口県 | 山口県の家づくり情報ページ | |
長崎県 | 長崎県の家づくり情報ページ |
2.福岡県で家づくりに関係する補助金・優遇制度
福岡県快適な住まいづくり推進助成制度
対象者
自ら居住するために、福岡県内で一定の建設基準に適合する木造住宅を新築・購入する方
建設基準
○耐久性や省エネルギー性、維持保全の容易性等を確保するため、長期優良住宅の普及
の促進に関する法律第6条にもとづく認定を受けていること
○一戸建ての木造軸組構造であること
○使用する木材のうち70%以上を県内加工材とすること
○注文住宅の場合は以下の①から③までのいずれかに、建売住宅の場合は①又は③に適合す
ること。
①以下の(a)から(d)までの基準のいずれか2以上に適合すること
(a)居室間に存する間仕切り壁のうち1以上を、床勝ち・天井勝ちとすること
(b)主な就寝室及び居間の床面積は13㎡(8畳相当)以上とすること
(c)階段の幅員および勾配等を、所定の基準に適合させること
(d)廊下の幅員を、所定の基準に適合させること
②3世代(親、子、孫)世帯が居住するものとして以下の(a)から(c)までの基準に
適合すること
(a)住戸専用面積が、原則として以下の式で算出される面積であること
25㎡ × (世帯人員) + 25㎡
(b)各居室間の移動が屋内で可能であること。
(c)居住室(居間、食事室、寝室)が4室以上あり、うち1室は高齢者用であること
③住宅性能表示制度に基づく耐震等級が3であること。
○バリアフリー性能に関する基礎要件(評価方法基準※高齢者等配慮対策等級3相当)
に適合すること
※評価方法基準:住宅の品質確保の促進等に関する法律第3条第1項に規定するもの
助成の内容
① 床面積1㎡当たり 2,137円(限度額47万円)の助成が受けられます。
例:住宅の床面積130㎡の場合 130×2,137=277千円(千円未満切り捨て)
②県産木材※の使用量に応じて次のとおり①の助成金の額に上乗せされます。
※県産木材:福岡県産木材供給体制推進協議会の県産木材認証事業体
又は福岡県産木材供給連絡協議会が発行する証明書があるもの
~5m3 未満 | 3万2千円 |
5m3~10m3 未満 | 9万6千円 |
10m3~15m3 未満 | 16万円 |
15m3 以上 | 19万3千円 |
引用:福岡県ホームページ
詳細については、福岡県ホームページ令和2年度福岡県快適な住まいづくり推進助成制度についてをご覧ください。
その他、各市町村の家づくりに関係する補助金をご確認ください。
国の補助金等はこちら↓
ページ執筆前
3.土地の相場(福岡県)
※国土交通省 発表の地価データ(令和元年度)を元の坪単価、ランキングを算出しております。
福岡県 | ㎡単価 | 坪単価 | 国内順位 |
住宅地 | 52,100円/㎡ | 172,231円/坪 | 13位 |
商業地 | 309,000円/㎡ | 1,021,488円/坪 | 7位 |

あわわ・・・商業地だと
1坪で100万円オーバー
4.福岡県で家を建てた人の参考データ(2018年度 フラット35を利用された方の集計)
※引用 住宅金融支援機構 フラット35集計データより。
土地付注文住宅
建設費及び土地取得費のいずれもフラット35で借り入れている。
国内順位 | |||
年齢 | 36.7歳 | ||
家族数 | 3.6人 | ||
世帯の年収 | 598.0万円 | ||
住宅面積 | 114.9㎡ | 34.76坪 | |
敷地面積 | 252.9㎡ | 76.50坪 | |
建設費 | 3,001.3万円 | 86.35万/坪 | |
土地取得費 | 1,107.5万円 | 14.48万/坪 | |
建設費+土地取得費 | 4,108.8万円 | ||
手持金(頭金) | 429.0万円 | ||
借入金額合計 | 3,790.0万円 | ||
1ヶ月当たり予定返済額 | 11.27万円/月 |
注文住宅
建設費をフラット35で借り入れており、土地取得費をフラット35で借り入れていない。
(土地取得費をフラット35以外で借り入れているものを含む)
国内順位 | |||
年齢 | 42.5歳 | ||
家族数 | 3.9人 | ||
世帯の年収 | 572.9万円 | ||
住宅面積 | 129.4㎡ | 39.14坪 | |
敷地面積 | 311.5㎡ | 94.23坪 | |
建設費 | 3,404.1万円 | 86.96万円/坪 | |
手持金(頭金) | 540.1万円 | ||
借入金額合計 | 2,866.5万円 | ||
1ヶ月当たり予定返済額 | 9.35万円/月 |
建売住宅
建売住宅購入費をフラット35で借り入れている。
国内順位 | |||
年齢 | 38.8歳 | ||
家族数 | 3.5人 | ||
世帯の年収 | 535.1万円 | ||
住宅面積 | 104.9㎡ | 31.7坪 | |
購入価額 | 3,149.2万円 | ||
手持金(頭金) | 313.8万円 | ||
借入金額合計 | 2,835.4万円 | ||
1ヶ月当たり予定返済額 | 7.92万円/坪 |
家族数比較(福岡県)
土地付注文住宅 | 注文住宅 | 建売住宅 | |
福岡県 | 3.6人 | 3.9人 | 3.5人 |
全国 | 3.3人 | 3.7人 | 2.9人 |
住宅面積比較(福岡県)
土地付注文住宅 | 注文住宅 | 建売住宅 | |
福岡県 | 34.76坪 | 39.14坪 | 31.73坪 |
全国 | 33.94坪 | 38.36坪 | 33.94坪 |
差 | +0.82坪 | +0.78坪 | -2.21坪 |
敷地面積比較(福岡県)
土地付注文住宅 | 注文住宅 | 建売住宅 | |
福岡県 | 86.35坪 | 94.23坪 | |
全国 | 66.79坪 | 94.59坪 | |
差 | +19.56坪 | -0.36坪 |
建設費+土地取得費比較(福岡県)
土地付注文住宅 | 注文住宅 | 建売住宅 | |
福岡県 | 4,108.8万円 | 3,404.1万円 | 3,149.2万円 |
全国 | 3,665.6万円 | 3,214.4万円 | 3,442.1万円 |
差 | +443.2万円 | +189.7万円 | -292.9万円 |
1ヶ月当たり予定返済額比較(福岡県)
土地付注文住宅 | 注文住宅 | 建売住宅 | |
福岡県 | 11.27万円/月 | 9.35万円/月 | 8.89万円/月 |
全国 | 11.33万円/月 | 9.15万円/月 | 9.86万円/月 |
差 | -0.06万円/月 | -0.20万円/月 | -0.97万円/月 |

やっぱり土地から探して家を建てるとなると結構するなぁ・・・
建売って土地も含まれてるよね。
それなの土地付注文住宅と比べるとお値打ちだね。

金額だけ見るとね。
家の大きさも違うし、注文住宅はこだわりを詰め込んだマイホーム
その差が月々返済で1.47万円(全国)~2.38万円(山梨県)の差があります。
ただ、断熱仕様はどうか?
もしかすると冷暖房の光熱費が注文住宅の方が断然安ければ・・・
その差は少なくなります。
後は、メンテナンス費用だって比べないといけない。

しっかり比較しないとね!!

家に対する価値観は、人それぞれです。
ただ、買ってしまってから後悔しないように、お手伝いができればと思って書いてます。
5.もう少し具体的な家づくり金額を知る方法
具体的に金額が知りたい! 見積りが欲しい! 土地を探して欲しい!
でも、どこの会社がいいかわからない。( ノД`)シクシク…
いきなり建築会社やハウスメーカーに行って、なんて言えばいいかわからない。( ノД`)シクシク…

そこでご提案
まずは、家族で土地と家の要望をまとめてから
一括見積りをおすすめします。
見積依頼をする会社も選択する事ができ、インターネットで見積依頼する事ができます。希望の内容でどんな家ができるか、間取りと見積を数社分手に入れて、そこから家づくりを本格的にスタートさせる事が失敗しない家づくりの第一歩です。
福岡県で要望の家を建てる家づくり計画書を作成してくれます。
一括と言っても福岡県の市単位のエリアでタウンライフが提案する建築会社やハウスメーカーの中から自分で選んで土地探しと資金計画を無料で作成してくれます
タウンライフの上手な見積り依頼の仕方・注意点はこちら↓

建築会社の見積り資料を上手に比較する方法はこちら↓

自分でインターネットで土地を探してみる方はこちら↓

6.福岡県の市町村一覧【家づくり情報】
北九州市門司区
北九州市若松区
北九州市戸畑区
北九州市小倉北区
北九州市小倉南区
北九州市八幡東区
北九州市八幡西区
福岡市東区
福岡市博多区
福岡市中央区
福岡市南区
福岡市西区
福岡市城南区
福岡市早良区
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市

太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市

糸島市
那珂川市
糟屋郡宇美町
糟屋郡篠栗町
糟屋郡志免町
糟屋郡須恵町
糟屋郡新宮町
糟屋郡久山町
糟屋郡粕屋町
遠賀郡芦屋町
遠賀郡水巻町
遠賀郡岡垣町
遠賀郡遠賀町
鞍手郡小竹町
鞍手郡鞍手町
嘉穂郡桂川町
朝倉郡筑前町
朝倉郡東峰村
三井郡大刀洗町
三潴郡大木町
八女郡広川町
田川郡香春町
田川郡添田町
田川郡糸田町
田川郡川崎町
田川郡大任町
田川郡赤村
田川郡福智町
京都郡苅田町
京都郡みやこ町
築上郡吉富町
築上郡上毛町
築上郡築上町
家づくりお役立ち情報 【都道府県一覧】

7.もっと具体的に家づくりを進める方法
その他家づくりの疑問等は、当サイトでいろいろ見て見ましょう



コメント